2014-01-29 :
建築家と家づくり
家は顔
世間では良く使う言葉である。
今の日本の住宅のデザインは皆どこも一緒
建て売りなのか注文住宅なのかプロでもわかりにくい
仕様外壁材料も皆同じで同じ色個性感は全くない
どうせ一生住宅ローンを組むならカッコいい家がいい
美人・かわいい・イケメンな顔している住宅がいいに決まっている
しかし、工務店設計・HM設計ではいまいちパットしない
子供が画くサザエさんの家的なデザインだらけ、
そんな家に住み始めると3年頃からつまらなく飽きてくる
やっぱり廻りの人からも羨ましがられる家の方がいい、
そんな家づくりはどんな人でも可能なのです。
R+houseはそのお客様の想いを形にしていきます

世間では良く使う言葉である。
今の日本の住宅のデザインは皆どこも一緒
建て売りなのか注文住宅なのかプロでもわかりにくい
仕様外壁材料も皆同じで同じ色個性感は全くない
どうせ一生住宅ローンを組むならカッコいい家がいい
美人・かわいい・イケメンな顔している住宅がいいに決まっている
しかし、工務店設計・HM設計ではいまいちパットしない
子供が画くサザエさんの家的なデザインだらけ、
そんな家に住み始めると3年頃からつまらなく飽きてくる
やっぱり廻りの人からも羨ましがられる家の方がいい、
そんな家づくりはどんな人でも可能なのです。
R+houseはそのお客様の想いを形にしていきます
スポンサーサイト
2014-01-19 :
マイデザインハウス 2 発行

アトリエ建築家とつくり家
マイデザインハウス 2 発行『扶桑社』
全国の書店で販売
お客様の熱意を詰め込んだ内容。
住宅販売雑誌は沢山有るが・・・・・
この本はお客様ブランドばかりの紹介
当然!
高気密・高断熱・高耐久は、普通に標準
是非完成見学会にお越しください。
来られる前に一般住宅を見学してからが
おすすめです。 全く違う高環境が体感できます。
高環境とは(気流・換気・温度バリアフリー)が最低仕様です
先着5名様に本をプレゼン致します。家づくりの基準として下さい。
応募は、メール又はお電話でお問い合わせください
2014-01-10 :